忍者ブログ
写真はクリックで拡大
[1]  [2
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009_09100180.JPG

とある日のお昼ご飯。
なんだかとてもニラ玉が食べたくなって冷蔵庫を開けたら、ニラも卵もあるじゃない!
ひゃっほう!と思ったら、冷蔵庫の中段で寂しそうにしている豆腐と豚肉と目が合いました。

豚&豆腐 「早く食べてくれないと・・・ワタシ達痛んじゃう・・・(´・ω・`)」

(´;ω;`)

というわけで、無理矢理ニラ玉にぶち込んでしまいましたとさ。
アレだよね、これってゴーヤチャンプルぽいよね。
ゴーヤ買えない人がニラで代用しました、みたいな。
でも美味しかったから良しとします。




2009_09100192.JPG

この猫が、先日の記事に書いた新入りの猫です。
拾った時は小さすぎて宇宙人みたいでしたが、着々と大きくなってます。
今じゃこんな大人顔までするようになりました。
毛色は基本真っ黒なんですが、お腹側と尻尾の付け根部分に白い毛が混じってます。
大人になったらどうなるのかなー。




PR
2009_08310176.JPG

最近札幌ではたい焼きが流行っているっぽいです。
たい焼き専門のお店がどしどし出来ています。

そんな流行のとある店舗で買ったのがコレ↑。
白いたい焼きです。
最近は色々あるんですね…びっくりしたよ。

2009_08310177.JPG

皮はモッチモチです。餅なのかな?でもちょっと違うぽい気もするなぁ。
中の餡はノーマルを選びました。
大粒の小豆が美味しい!甘さも控えめです。
春にはさくら餡とかもあるらしいです。

子供の頃はしっぽから食べてましたが、大人になってからは
何故か腹側から齧りついてます。
どんな心境の変化だ。腹って・・・。

一番上の写真の哺乳瓶は、最近我が家にやってきた
子猫(超生まれたて)のご飯です。
今度写真のせよっと。
2009_08150177.JPG

最近ご飯のメニューに困ったら、『NHK今日の料理』のHPからレシピを漁ってます。
過去7年分プラス投稿者さんからのレシピがたくさんあってイイ!!
個人的に、ククパドより使いやすくお気に入りのサイトのひとつです。


で、数日前に今日の料理から拾ったレシピで作った『まぐトマ丼』

マグロの切り身とトマトをサイコロ状に切って
生姜の甘酢漬け(ガリですね)をみじん切り。
上記をボールに入れて、オリーブオイルと醤油で和えて完成!
あらやだ簡単!!

さっぱり系の夏向けメニューです。
ガリはたくさん入れたほうが美味しさUPですよ。


さて、8月中には新作を・・・なーんて考えていたら思いっきりネタが被ってる動画を見つけてしまい
「どーっすかなー」なんて考えていたら8月終わってました(´;ω;`)
料理祭も出る予定無しだしなぁ・・・

そいえば、動画のコメントで
「ハウルのベーコンエッグまた作って」とありました。
確かにやってみたい料理ではあるんですが・・・
その元動画、私のじゃないんですよ。
なので、色々ちょっと考え中です。
どーしよ、やってもいいのかしらん。

そんなこんなで長くなりましたが、また!

2009_08140177.JPG

と言ったのは、孤独のグルメでお馴染みのゴローちゃんですね。

本日は体調がすこぶる悪かったので、貧乏雑炊にしました。
冷蔵庫にあったサツマイモと豆腐1/3丁と、昨日の残りのご飯でぐつぐつ。
味付けは出汁、薄口醤油、塩少々。
小ネギを散らせて完成です。うめぇ。
あーでも、大根があったらおしんの大根飯が良かったなぁ。

夏バテなのか、最近かなり体力が落ちてます。
ちゃんと食べてちゃんと休もう…。
 

2009_08090179.JPG

例の如く暑いです。
なので今日は冷たい一品をメニューに入れました。

・ご飯
・ホイコーロー
・辛味大根おろしとなめこの味噌汁(冷え)

前日に作って、荒熱が取れたら冷蔵庫へ。
あとは出して食べるだけです。
さっぱりスッキリしててウマイ!
おまけにおろしのお陰で消化うp!

本州は台風9号の影響で大変な事になっているようですね・・・
これ以上被害が出ませんように。

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[02/12 サンタ]
[09/02 チャトラン]
[09/01 シブP]
[09/01 チャトラン]
[08/15 ぽん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チャトラン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]